本サイトは、上記のようなお悩みを抱えるあなたに見ていただきたくてつくりました。「メガネはどこで作っても一緒だ」「眼科で処方してもらえば安心だ」と思ってる日本人は数多くいて、その結果”見え方の悩み”や”疲れの原因”をそのままにして生活してしまっています。実は、メガネ屋さんも歯医者さんと同じで技術の差があります。しかも、眼鏡販売において、日本の法律では免許の必要がありません。 ですので、技術の差も当然生まれてしまうのです。
その技術の差が最も現れるのが、「斜視・斜位」の処方として使用する”プリズムレンズ”の処方に取り組んでいるのかどうか。 プリズムレンズの処方は、眼科やメガネ屋さんにとっていろいろな意味でリスクの高いものとなります。
だからこそ!あえて本サイトのタイトルを『斜視・斜位専門サイト』とし、見え方でお悩みのあなたに、「人生が変わる見え方」を手に入れるキッカケになってもらいたい!そう想って運営しております。
知っておくべき真実!!【メガネ販売において国家資格のない日本】
一般の眼科や眼鏡店が、あまり触れない「斜視・斜位」についての説明をしています。この症状があるのに気付いていない(ちゃんと気づかされていない、、)日本人は、約2割〜3割います。
「脳内視力」と一般的に言われていますが、視力と脳は密接な関係にあります。
さまざまな頭痛の原因の中で、このページでは「視力」に関係のある頭痛について説明しています。
「疲れ」や「頭痛」の原因となる”斜位”をあなた自身が簡単に調べることができます。 本人もそうですが、セルフチェックの方法を覚えてご家族や友人のチェックも行うことができます。ぜひ、お試しください。
「疲れ」や「頭痛」の原因となる”斜位”をプリズムレンズを使い『人生が変わった』体験者の声をご紹介しています。 動画や感想文などの”感動の声”を掲載しています。ヤラセは一切ございません。
目に関するさまざまな情報を発信し続けています。 目に関する雑学や、目との意外な関係など、雑談でも使えるようなお役立ち情報を掲載しています。 どんどん情報を増やして、『目の辞典』と言われるようになります。
斜位のプリズム処方に取り組むお店は、日本全国でも数えるほどしかありません。それほど、眼科や眼鏡店でもリスク(調整に手間がかかり、再検査の発生度が高い)があるためです。
大阪にある眼鏡視力研究所の野矢正先生により、眼鏡技術者向けの情報を発信しています。さまざな症例をもとにそれを解説しておりますので、現場での食説的な処方に役立ちます。
眼鏡における『プリズム処方』を徹底的に行い、世の中の「視力で困っている(特に斜視・斜位)」人たちから、逃げずに取り組む眼鏡店や眼科を募集しています。加盟して本サイトに掲載する審査を行っています。
これまで行ってきた数千人〜数万人の視力検査データから、「斜視・斜位」でお悩みの方が日本に2割〜3割いらっしゃることが分かっております。この技術に出会い・処方を受け、人生が変わるような視力に出会えた方は全体のごくわずかな方たちです。その偶然を当然と思える日本の眼鏡技術になるまで、私たちはこの活動を続けてまいります。