きっと役立つ!目の知識ブログ

斜位の種類の写真です。

【メガネで矯正できる】斜位の種類と特徴

斜位にというモノを知らない方がほとんどという状況の中、最近はTVや雑誌などで取り上げられ何度か耳にしたことがあるかもしれません。 もしかすると自...
目の病気

伊達メガネをかけた写真です。

おしゃれな伊達メガネの良いところと注意点

最近テレビなどの影響もあって流行している伊達メガネ。 気軽に印象を変えることもでき、今では帽子と並ぶファッションアイテムとして近年使用する方が増...
ビジョンケア

月の写真です。

月がダブって見える=乱視は間違い!!それは【複視】かも知...

物がダブって見えると言ったら真っ先に思いつくのが乱視だと思います。 信号が2つに見えたり、月がダブって見えるなど、そういった見え方を経験したこと...
目の雑学

monomorai

【ものもらい】対処法は2種類!それぞれの原因があります。

みなさんはものもらいについてどのくらいご存知でしょうか? まぶたが腫れる眼病で正式名称は、麦粒腫(ばくりゅうしゅ)や霰粒腫(さんりゅうしゅ)と言...
ビジョンケア

大陸の写真です。

瞳の色で違う「まぶしさ」の感じ方

世界には瞳が青い人もいれば茶色い人もいます。 同じように肌の色もそれぞれ違います。 肌の色に関しては、日焼けをするのは強力な紫外線から肌を守るた...
目の雑学

眠気の写真です。

【眠気】昼間の睡魔を取り除く方法

事務仕事の方は、日々の仕事の疲れから肩こりや腰痛になってしまうことが多いようです。 どちらも確かにつらい症状ではあると思うのですが、仕事に本格的...
ビジョンケア

歯科医師の写真です。

歯医者さんの腕は、目のケアで決まるかも!?

普段から目をよく使う仕事はたくさんありますが、その中でも歯医者さんは患者さんの口の中を覗き込む施術や、患者さんの口腔内情報をパソコンに向き合って...
ビジョンケア

人混みの写真です。

【人混みで酔う】疲れる、頭痛、めまい、その原因

人混みの中を歩くと、何故か疲れる。 家に帰ると「頭痛」になり、翌日にも疲労がたまっていることってありませんか? その人混みによる疲れの原因は、い...
目の雑学

namida

【涙の正体】涙くんこんにちは(サヨナラしたらいけません)

料理中に包丁で玉ねぎを切っていると、必ずと言っていいほど目にしみて涙が出ます。(裏ワザを知っているあなたはでません) ここで思ったのが、なんで玉...
ビジョンケア

空を指差し写真です。

【白内障】まぶしいと感じることありませんか?

早い人では40代を過ぎたころから始まるとも言われる白内障。 どういった症状なのでしょうか? 今回は白内障の症状と改善方法についてのお話です。 実...
目の病気