きっと役立つ!目の知識ブログ

《眼精疲労》があなたの快眠を邪魔しちゃう。

目の雑学


昼寝をしている男性の写真です。

現代社会では、しっかり休んだつもりでも疲れは次の日までたまってしまいがちです。
特に目の疲れは脳の疲れに繋がりやすく、脳が疲れると体にも支障をきたしてしまうことが多いと言われています。
夜はしっかり寝たのに、朝起きてみると全然疲れが取れてないといった経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか?

 

睡眠中の女性の写真です。

目の疲れは睡眠によって回復に向かいますが、現代はスマホやパソコンに囲まれているため目の疲労度合いが激しく、一晩寝ただけでは解消できないという方が増えてきています。

脳のイメージ写真です。

1度の睡眠で目の疲れが取れなければ、眼精疲労はどんどん悪化していき、最悪の場合は自律神経が乱れ、不眠やうつといった症状に悩まされることになります。

昨今テレビなどでは体にとって大事なのは、睡眠時間ではなく、睡眠の”質”だということがよく言われています。

快適な睡眠を妨げないよう、寝る前の行動や状態が特に大事になってきます。その中でも特に若い方に多いのがスマホ操作を寝る直前まですることです。
夜にスマホを見ている写真です。

これから寝ようというタイミングで明るい光や、ブルーライトなどを浴び続けることでメラトニンという物質の分泌が抑制されてしまうので、その結果、体内時計を狂わせてしまう可能性があります。
さらには、休もうとしている目を酷使することにもなり快適な睡眠を妨げるだけでなく、睡眠の質も大きく落とすことになります。
体内時計が狂うと不眠を引き起こしやすくなると言われていますので、少なくとも就寝1時間前にはスマホやパソコンを極力触らないようにしましょう。

 

問題となる生活習慣を少しづつ改善していけば眼精疲労も、起床直後からの疲れも改善する可能性がありますが、ちなみにしっかり寝ても生活習慣を改めても解消されない眼精疲労は、両目が上手く協力出来ていない斜位からくる眼精疲労なのかもしれません。
その場合、生活習慣を改めるだけでは改善せず、プリズムレンズによる矯正が必要になります。

気になった方はこちらからセルフチェックをしてみてはいかがでしょうか?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


PP斜視斜位サイトバナー画像です。

目の雑学に関する記事

メガネがずれたおじさん

そのメガネ、黒目ポイント本当に合ってる!?

『メガネが合わない』ってよく言うけど、 何が合ってないの?   購入したメガネが合わなくて「疲れ」や「頭痛」などを起こしている方がいま...
目の雑学

犬がモヤモヤしている写真です。

こころのモヤモヤと視力の関係

「こころ」というものは、人それぞれに捉え方が違います。 「感情」や「気持ち」という心理的な部分の捉え方もあれば、「脳の働き」という捉え方もありま...
目の雑学

間違っていたメガネ選びと書いた写真です。

間違っていたメガネ選び

  あなたがメガネを買うとき、どんなメガネが自分に合うのか?という考えで選んではいませんか? 初めてメガネをかける人も、すでにかけてい...
目の雑学

利き目を調べる写真です。

自分で「利き目」を調べる方法

あなたがもし自分の『利き目』を知らないのであれば、今行っているメガネ屋さんを変える必要があるかもしれない。 手には「利き手」があります。左右の手...
目の雑学

女性の顔の写真です。

カラコンで失明?コンタクトの最恐リスク

あなたは瞳の黄金比というのを聞いたことはあるでしょうか? 客観的に見て白目:黒目:白目のバランスが1:2:1となっている瞳が1番美しく見えると言...
目の雑学