きっと役立つ!目の知識ブログ

球技が苦手な原因はココだった!|ビジョンケア

ビジョンケア


野球の写真です。

スポーツにおいては、視力が悪い人は不利だと言われています。
なぜかというと「見る」という行為は、スポーツでは最もリアルタイムに多くの情報を獲得する手段だからです。

ときどき目も良くて、足も速く、運動神経はすごくいいのに球技だけが何故か苦手という方がいらっしゃいます。もちろん、可能性は一つではありませんが、そういう場合は遠近感に問題がある可能性があります。

主に遠近感に問題がある場合というのは目が原因の場合、主に斜視や斜位、または不同視の可能性などがあります。

遠近感は片目では感じ取ることができません。なので、完全に片眼のみの映像で見ている斜視の場合は、ほとんど遠近感を感じ取ることはできません。

そして不同視とは左右の目の視力の差が大きい事いいます。
視力差が大きければ、よく見える方の目の映像に頼りがちになります。
遠近感というのは、両眼視が必要なので、片眼に頼りがちな不同視はどうしても遠近感がとりずらくなってしまいます。

そして、斜位の場合は、両目から入ってくる映像が1つになるように目には常に負担がかかっている状態です。この場合も遠近感を感じ取るのが苦手になってしまうことがあります。

baseball-player

この遠近感というのは、意外と厄介で、両目で見た時の視力が良くても関係ありません。
片眼ずつの視力がそれぞれ同程度で、かつ、両目が協力関係でないといけないからです。ですから、自分が遠近感が無いという自覚症状も出にくく、ましてや自分は人より遠近感が無いかもしれないなんて思う人は、よっぽど自覚症状がない限り少ないでしょう。

一瞬の判断が必要とされるスポーツの場合、仮に片方の目の視力が1.5だろうと、運動神経が良かろうと、遠近感がつかめないというだけで自分の本来の力を発揮することが難しくなります。
これって、すごくもったいないことなのです。
そう考えると、遠近感がいかに大事かというのが分かって頂けるのでは無いでしょうか?

しかし、不同視の場合は、コンタクトか眼鏡で、斜位の場合は、眼鏡でのみですが矯正をすることが可能です。
コンタクトが苦手という方や、斜位の方にも最近ではスポーツ用のゴーグルなどが、各メガネメーカーから発売されていますので、とても心強いですね。
不同視は普通の視力検査でも分かりますが、斜位は心当たりが無かったとしても、自分が気付いてないだけかもしれません。

こちらからセルフチェックをしてみてください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

《斜位セルフチェックページ》

セルフチェックの画像です。

ビジョンケアに関する記事

ダブると記載

ダブって見える原因【乱視?と複視?】

ダブって見える。 ボヤけて見える。 にじんで見える。   物が見えにくくなった時の表現は、人それぞれです。今回は、『ダブって見える』と...
ビジョンケア

メガネをかけた女の子

プロが教える!疲れ目の原因がメガネやコンタクトにある場合

疲れ目の原因がメガネやコンタクトにあるというのはよく聞くはなしです。 あなたも買ったばかりだからまだ慣れていないのかもしれないけど、でも、このか...
ビジョンケア

目を抑えている男性の写真です。

メガネが合っていないときの原因【過矯正レンズ】

メガネやコンタクトを購入して間もなく、目に違和感や、疲れを感じるというのはよく聞くはなしです。 「買ったばかりだからまだ慣れていないのかもしれな...
ビジョンケア

晴明というつぼのイラストです。

パソコンに疲れた時の目のつぼ【即効力】

日ごろパソコンを中心に仕事をしている方々は、目が疲れて思わず目頭を押さえたくなったことはことはありませんか? パソコンやスマートフォン、読書など...
ビジョンケア

部屋にいる女性の写真です。

その目の疲れ、実は部屋の照明に原因が!

照明には大きく分けて白熱電球、蛍光灯、LED電球の3つのタイプがあります。 【白熱電球】 エジソンが発明したことでも有名な白熱電球は温かみのある...
ビジョンケア