【ビジョンケア】
春は新生活の始まる季節であり、新しい出会いのある季節でもあります。
職場やクラス、色んな場所で初めての人と関わることになり、歓送迎会などもあって楽しい反面、とりわけ疲れやすい時期でもあったりします。
そんなこともあってか、春は肩こりの多い季節とも言われています。
国民病と言われるほど多くの方が悩まされている肩こり。非常に厄介で、自律神経を乱れさせたり、疲れを感じやすくなったり、頭痛やめまいまで引き起こしてしまうこともあります。
そうなると集中力が低下してしまい、仕事の効率が悪くなるだけでなく、注意力散漫になって運転中に怖い思いをしてしまうこともあったりと、ただの肩こりといえど、あなどるわけにはいきません。
今回はそんな恐ろしい肩こりと目の関係をテーマにお話させて頂きます。
近年では特にスマホやパソコンによって、目を酷使したことでおこる眼精疲労が原因で、肩こりになってしまう方が増えてきているといいます。
目と肩というのは体の部位としてはやや離れており、眼精疲労が原因の肩こりというのは、一見直接的には関係なさそうな気さえするのですが、どうして眼精疲労が肩こりに繋がってしまうのでしょうか?
スマホやパソコンによって目を酷使して目の神経が疲労すると、そのまわりにある筋肉も緊張してしまいます。
そうすると首の筋も緊張してしまい、そして連鎖的に肩もこってしまうのです。
もちろん眼精疲労の原因もドライアイや白内障など様々なので一概には言えませんが、もし原因不明の眼精疲労で長期間、困っているという方は斜位があるのかもしれません。
斜位は両目の見る方向のバランスが崩れている状態で、常に目に負担がかかるため眼精疲労が起きやすい状態になってしまっています。
そして、先ほどお伝えしたように、眼精疲労は筋肉を緊張させ、結果として肩こりを引き起こしてしまうのです。
この場合、こういった負のスパイラルから抜け出すには眼精疲労の原因である斜位の矯正をする必要があります。
もし原因に心当たりのない肩こりで困っているという方は、まずはこちらでセルフチェックをしてみてください。
疲れ目の原因がメガネやコンタクトにあるというのはよく聞くはなしです。 あなたも買ったばかりだからまだ慣れていないのかもしれないけど、でも、このか...
【ビジョンケア】
メガネやコンタクトを購入して間もなく、目に違和感や、疲れを感じるというのはよく聞くはなしです。 「買ったばかりだからまだ慣れていないのかもしれな...
【ビジョンケア】
日ごろパソコンを中心に仕事をしている方々は、目が疲れて思わず目頭を押さえたくなったことはことはありませんか? パソコンやスマートフォン、読書など...
【ビジョンケア】
照明には大きく分けて白熱電球、蛍光灯、LED電球の3つのタイプがあります。 【白熱電球】 エジソンが発明したことでも有名な白熱電球は温かみのある...
【ビジョンケア】