【ビジョンケア】
普段から目をよく使う仕事はたくさんありますが、その中でも歯医者さんは患者さんの口の中を覗き込む施術や、患者さんの口腔内情報をパソコンに向き合っての入力作業、書類の読み書きなど最も目に負担がかかってしまう職業のひとつです。
いろいろと目を酷使するので、その結果が眼精疲労。目の疲れです。
もしかすると目薬やサプリメントを使用してごまかし続けている方もいらっしゃるかもしれませんが、それでは一時的には楽になったとしても根本的な解決にはなりません。
眼精疲労は本来とても恐ろしいもので、肩こりや頭痛だけでなく食欲不振や自律神経にも悪影響を与えてしまい、そうなってしまっては仕事どころではなくなってしまいます。
集中力も低下し、普段しないようなミスまで増えてしまうかもしれません。
普段近視のメガネを掛けている方の場合は、若い方でも少し弱めの度数にした方が実は近くを見るのに目が楽なんです。
それは近くを見る為の度数と遠くを見る為の度数に差があるからで、普段は目の筋肉でピントを合わせていますが、弱めの度数の眼鏡だと、その筋肉での調整をやわらげることになります。
ちなみに年をとってくると目の筋肉の調整力が弱くなり、それが老眼という問題となって表面化してきてしまいます。
最近では老眼度数が必要な遠近レンズとは別に、
もう一つの可能性
眼精疲労の原因は様々ですが、なかなか解消されない場合は原因に挙げられるものの一つとして斜位が考えられます。
斜位の方はそうでない人に比べ、目に余計に負担がかかってしまうので、結果として眼精疲労がおこりやすいのです。
そして斜位の怖いところは自分では気づきにくいというところにあります。
目の疲れというのは他人と比べられるわけでもなく、今日はたまたま疲れているだけだろう、寝たら大丈夫だろうといって軽く考えてしまいがちです。
もしかするとあなたは自分では気付かない目の疲れに襲われているのかもしれません。
もし目が疲れやすくて困っているという方はこちらのセルフチェックから
ご自分の目の状態を調べてみてはいかがでしょうか?
疲れ目の原因がメガネやコンタクトにあるというのはよく聞くはなしです。 あなたも買ったばかりだからまだ慣れていないのかもしれないけど、でも、このか...
【ビジョンケア】
メガネやコンタクトを購入して間もなく、目に違和感や、疲れを感じるというのはよく聞くはなしです。 「買ったばかりだからまだ慣れていないのかもしれな...
【ビジョンケア】
日ごろパソコンを中心に仕事をしている方々は、目が疲れて思わず目頭を押さえたくなったことはことはありませんか? パソコンやスマートフォン、読書など...
【ビジョンケア】
照明には大きく分けて白熱電球、蛍光灯、LED電球の3つのタイプがあります。 【白熱電球】 エジソンが発明したことでも有名な白熱電球は温かみのある...
【ビジョンケア】