【ビジョンケア】
眼鏡屋さんに行く友人についていった時に、「私もついでに検眼してー」と頼まれる方がいらっしゃいます。
大体の方は、「まあ私は全然目はいいんだけどね。」と決まり文句のようにおっしゃるんですが、いざ検査をしていくと、
検査した眼鏡士に「遠視ですね。結構目が疲れやすいんじゃないですか?」と言われて、
「え、なんで分かるの?」っなんてことがあります。目はいいはずなのに疲れてはいる。
自分では目が良いと思っていても、実は”遠視”という方がいるのです。
ではその”遠視”とはどんな状態なのでしょうか?
遠視の厄介なところは、発見しづらいところにあります。簡単にいうと、近視は頑張っても見えない目、遠視は頑張ればそこそこ見える目ということです。もちろん度数にもよりますが。
特に若い人は眼の筋肉も若いので、自分でも無意識のうちにピントを合わせしまい、頑張れば見えちゃうので自覚症状も出にくく、学校や警察署での視力検査ぐらいでは見つかりにくいです。そのかわり目はずーーっと頑張らないといけません。でも自覚症状は無いんです。
そりゃ疲れますよね?
いつも目が疲れているあなた。どうでしょうか?
どれだけいい目薬に頼っても、根本からは改善されませんよ?
もしかするとあなたの目も矯正してあげればその辛い目の疲れともサヨナラできるかもしれませんね。
疲れ目の原因がメガネやコンタクトにあるというのはよく聞くはなしです。 あなたも買ったばかりだからまだ慣れていないのかもしれないけど、でも、このか...
【ビジョンケア】
メガネやコンタクトを購入して間もなく、目に違和感や、疲れを感じるというのはよく聞くはなしです。 「買ったばかりだからまだ慣れていないのかもしれな...
【ビジョンケア】
日ごろパソコンを中心に仕事をしている方々は、目が疲れて思わず目頭を押さえたくなったことはことはありませんか? パソコンやスマートフォン、読書など...
【ビジョンケア】
照明には大きく分けて白熱電球、蛍光灯、LED電球の3つのタイプがあります。 【白熱電球】 エジソンが発明したことでも有名な白熱電球は温かみのある...
【ビジョンケア】